何よりもメロンを第一に考えて。美味しさに感動する村田さんのメロン

2021.06.24

Farm to cup

Interviewee Profile

メロンの村田 村田貴洋

Interviewee Profile

メロンの村田 村田貴洋

農家

メロン作りに適した茨城県鉾田市で50年に渡りメロンを育てられている「メロンの村田」さん。徹底した温度管理と土づくりで美味しさに感動できるメロンを栽培されています。また、InstagramやHPを通じてメロンの魅力を伝える情報発信を大切にされています。

こんにちは、HiO ICE CREAMの西尾です。
各地で例年よりだいぶ早く梅雨入りし、スッキリしない天気が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

ジメジメする季節ですが、HiO ICE CREAM の自由が丘工房では後味がスッキリしたハーブを使用したフレーバーや沖縄から取り寄せたパイナップルなど酸味のあるフレーバーのアイスを作りながらひと足先にスタッフみんなで真夏のアイスクリームの楽しみ方について、あれやこれやと談笑しながらみんなで楽しくアイスクリームづくりを頑張っています!

さて、定期宅配「Pint Club」の7月号では贅沢にメロンを使った「メロンシャーベット」を初めてお届けいたします!Atelier 自由が丘、Stand 蒲田でもご用意していますのでぜひお召し上がりください。
今日は、メロンを分けていただいた「メロンの村田 村田農園」さん(以下、メロンの村田さん)をご紹介させてください。

メロンの村田さんの農園へ

メロンが日本で一番生産されている場所をご存知でしょうか?

正解は、茨城県鉾田市(ほこたし)です。 今回ご紹介させていただくメロンの村田さんの農園もこの肥沃な大地、茨城県鉾田市にあります。土壌がとても豊かで、メロンの生育にとって重要な昼夜の温度差が最適なとても条件が整った地域だそうです。また、メロンだけでなく水菜やごぼう、サツマイモなど多彩な野菜が日本一のとても恵まれた大地です。

メロンの村田さんの歴史は長く、お祖父様のお父さんの代から50年に渡りずっとメロンを作り続けてらっしゃいます。今は、ネット(メロンの表面の柄のこと)があるメロンが主流ですが、ホームランメロンやプリンスメロンなどのネットがない真っ白なメロンが主流の時代からずっとこの土地、鉾田市でメロンを作って来られています。
お話をお聞きした、村田さんはこの歴史あるメロン農園の5代目で、今はお父さま、お母さま、研修生2人の5名でメロンを栽培していらっしゃいます。

メロンの村田さんでは、3つの品種のメロンを育てられています。
ひとつ目は、果肉が緑色のアンデスメロン、ふたつ目は果肉がオレンジ色のクインシーメロン。この2つは、5、6月に収穫することができるので春メロンと呼ばれるそうです。そして三つ目は、高級マスクメロンのアールスメロンです。

村田さんのメロンができるまで

メロンができるまでの育て方を教えていただきました。

1)育苗 「育苗ハウス」という苗を育てる専門のハウスで、タネから苗を育てていきます。
2)定植 苗の本葉が二、三枚になったら育苗ハウスを卒業して、メロンを育てるハウスに定植をします。
3)剪定 枝を二本にして伸ばしていき、下の余分な葉っぱを落とします。
4)交配 枝がある程度成長した後に、花芽(メロンになる花)にミツバチを使い交配をします。
5)摘果 交配後、ある程度メロンが大きくなったタイミングで摘果、メロンのスタメンを4つ選び、選ばなかった実を摘み取ります。
6)収穫 交配後60日前後で収穫時期を迎えます。メロンから直接出ている葉っぱが枯れてくるのが見た目のサインだそうです。また、雨が多い年だとメロンが割れやすくなるので、天候も考慮しながら収穫のタイミングを見極めます。



村田さんが大切にしていること

村田さんは、メロン栽培の大元である土を大切に考えられています。
同じ種類のメロンを同じ場所で育てると同じ栄養を土から吸ってしまい、段々と畑が枯渇してしまうため、春メロン(アンデスメロン、クインシーメロン)、アールスメロン、そしてレタスの3品種を交互に異なる畑で育て、毎年同じハウスで同じ農作物を育てないようにされています。こうすることにより、それぞれの品種が吸収する栄養が異なる利点を活かすことができるそうです。また、ハウスの土壌検査を行うことにより畑の栄養環境を確認し、不足した栄養を補うなどの栄養管理も行われています。「太陽熱消毒など手間はかかりますが、有機的で健康な土壌に仕上げていくのも大事だと考えています。」と教えていただきました。

写真:換気窓からメロン畑を見る村田さん

メロンを育てる難しさ、大変な点について質問した際に開口一番、温度管理とおっしゃっていました。メロンは亜熱帯の植物だそうで(そこにも驚きです!)、寒さにとても弱いそうです。例えば、5月に出荷するアンデスメロンは、1月に定植を行うため、人間でも寒い冬に生育する必要があり温度管理にとても神経を使うそうです。

写真:手書きイラストで冬のハウスを説明する村田さん

メロンを守るため、ハウスの中にさらに二重のカーテンをつけ(※写真参照:ハウスの中にふたつ、小さい二重のハウスを作る)、一番外のハウスと合わせると三重のカーテンの中で大切に育てられるそうです。しかし、反対に温度が上がりすぎてもダメなので換気窓の開け閉めを常に行い温度管理に気をつける必要があるとのことでした。温度管理の難しさについてお話を伺っている際に、「ほんとにか弱いんでこの人たち、かれたち。」とおっしゃっていて我が子のようにメロンをとても大切に育てられているんだなと大変印象に残りました。

今年のメロンの出来について

今年は4、5月くらいからメロンの出来がとてもよく、順調に育っておりとてもよい出来だそうです。村田さんの農園を訪問させていただいた、前日、前々日に出荷されたメロンは、平均糖度が18.5度だったそうで、糖度が18%以上のメロンは「プレミアム」という等級になりJA旭村に出荷されるメロンの中でも上位2%という高品質なメロンを出荷するとこができたとのことでした。

メロンのおいしい食べ方

最後に、メロンのおいしい食べ方について教えていただきました。メロンは収穫してからも追熟してゆき、収穫して3〜7日間で食べ頃になるそうです。村田さんのオススメは収穫してから4?5日目に食べる2時間くらい前に冷蔵庫に入れ冷やし、真ん中で横切りし下側の方を食べると美味しいとのことです。メロンには頭とお尻があるそうで、頭がヘタがついている方で、お尻が下側だそうです。下側のお尻の方が甘いので、地元では横に切ると大げんかになるのであえて縦に切って食べるという豆知識も教えていただきました。

村田さんから届いた新鮮なメロンを使って、自由が丘の工房で絹のように滑らかなシャーベットに仕上げました。一口食べるとまるでそのままメロンを食べているかのような、約半分がメロンでできているとても贅沢なシャーベットです。「メロンシャーベット」は、定期宅配「Pint Club」7月号でお届けします。また、Atelier 自由が丘、Stand 蒲田の店頭でお召し上がりいただけます。初夏にぴったりの贅沢メロンシャーベットをぜひご賞味ください。

2021年7月 Pint Club イロドリでお届けしまします!

定期宅配サービス Pint Club(パイントクラブ)

3,240 [送料込]

毎月パイントカップ(473ml)を2つお届け。季節のフレーバーをお楽しみいただけます。

Pint Clubについて詳しくみる

たっぷりと太陽を浴びて育った香りの強い笛木さんの無農薬ハーブ

2021.05.25

こんにちは、HiO ICE CREAMの西尾です。6月の季節フレーバー「カモミールラテ」に使用するカ…

菊島西洋堂 東支店さんのフィロソフィーとそこから生み出されるこだわりのすもも

2021.07.29

こんにちは、HiO ICE CREAMの西尾です。 7、8月の店頭限定フレーバープラムシャーベット…